WD80EFBXを買ってみた
Western Digital Red Plusの8TB(WD80EFBX)を購入しました。最近主流のSMR方式ではなくCMR方式のNAS用HDDになります。
DSC_0014ドスパラで購入しましたが、今回来たのはメーカー ...
グラフィックカードが買えない

マイニングによるグラフィックボードの高需要により、通常の2倍程度の金額までグラフィックボードの価格が跳ね上がっていることもあり、交換ができないユーザーが相当数いるようですね。amazon.comではさらに30%増し程度で取引されている ...
緊急事態宣言の延長

緊急事態宣言の延長が決まったようだが、一向に感染者が減らないのでこれはそろそろロックダウンの秒読みに入ったのではなかろうか。
個人的には鉄道を止めれば人流が確実に大きく落ちると思うので、それしかないと思うが・・・・・。
ryzen 5000Gシリーズ発売

ryzenの5000シリーズのAPU版が突然発売されたようだ
欲しかったZen3ベースのAPUなので一応、購入予定。
ただし、マザーも新規になるのでどうせなら古いケースから新品のケースにも変えたいなぁって思って ...
ベッセル製のトルクスドライバーを買ってみた
古いHDDをばらして破棄するため、分解用にトルクスドライバーを買いました。
ベッセル製のピットドライバとベッセル製のトルクスピットです。
届いてから気づいたが、サイズがもうワンサイズ小さいものが必要だったみたいなの ...
ホームページの大規模変更

ホープページを大規模に変更しました。
といっても、レンタルサーバーを変更してURLのjp以下にチルドが入らなくなったので全部URL張り直しになるくらいだったので思い切ってMTからWordpressに変更してみました。
NASを自作してみた
QNAPの古いNASがサポート期間が終了し、ファームウェアのアップデートが行われなくなったことにより、ウィルス対策ソフトウェアのプラットフォーム更新が行われなくなった。
このため、新たにバックアップ用のNASが必要になったため ...
今更シリアル通信勉強中

いまさらですが、シリアル通信用のプログラム作成のため、コマンド等を勉強中。Teratermでできるようになったけど、テキストベースで少し使いにくいのでカスタムしてC言語かC++で書こうと思ったところもう、十分なソースを見つけた。
土日なしorz

今週は土日なしです。 今日は本社でTOEIC、明日は行事のため午前勤務。 まぁ、会社員なんでしょうがなことですが。 がんばりますか。
DIR-SG341を買ってみた

この前発生したWDでの相性でリムーバブルケースをやめようと思いましたが、表から交換できるのはやはり捨てきれずダメ元でDiracのDIR-SG341を買ってみました。
外側の写真は撮り忘れたため、ケースに付けた外側から撮影