WD80EFBXを買ってみた
Western Digital Red Plusの8TB(WD80EFBX)を購入しました。最近主流のSMR方式ではなくCMR方式のNAS用HDDになります。
DSC_0014ドスパラで購入しましたが、今回来たのはメーカー ...
グラフィックカードが買えない

マイニングによるグラフィックボードの高需要により、通常の2倍程度の金額までグラフィックボードの価格が跳ね上がっていることもあり、交換ができないユーザーが相当数いるようですね。amazon.comではさらに30%増し程度で取引されている ...
ryzen 5000Gシリーズ発売

ryzenの5000シリーズのAPU版が突然発売されたようだ
欲しかったZen3ベースのAPUなので一応、購入予定。
ただし、マザーも新規になるのでどうせなら古いケースから新品のケースにも変えたいなぁって思って ...
ベッセル製のトルクスドライバーを買ってみた
古いHDDをばらして破棄するため、分解用にトルクスドライバーを買いました。
ベッセル製のピットドライバとベッセル製のトルクスピットです。
届いてから気づいたが、サイズがもうワンサイズ小さいものが必要だったみたいなの ...
NASを自作してみた
QNAPの古いNASがサポート期間が終了し、ファームウェアのアップデートが行われなくなったことにより、ウィルス対策ソフトウェアのプラットフォーム更新が行われなくなった。
このため、新たにバックアップ用のNASが必要になったため ...
WDで相性発生・・・・続・続報

WD(Western Digital)での相性の結論が私の中で出たため報告をします。
一応、相性は相性ですが複数要因が濃厚かと思います。
一番の原因は表からHDDのアクセスを可能にしているリムーバブルケースと思 ...
WDで相性発生・・・・続報

WDで発生した相性だけどだんだん症状がわかってきたけど、どうしようもなさそうです。
ってか買ってすぐのHDDで「power on, reset or bus device occurred」が出続けるっておかしいだろ。
WDで相性発生

HDDが壊れたため、初めてWestern DigitalのRedシリーズを購入しました。
なぜかCommandエラーを出してRebuild中にOFFLINEになる。
このため初期不良を疑い、昨日交換してきました。
コンシューマ向けのDDR4メモリが発売

6月にコンシューマ向けのDDR4メモリが発売されました。
参考記事
・・・・・
といってもB社からではありませんがw
発売したのはSanMaxのようです。
SK hy
HDD逝った~~~

タイトル通り、HDDが壊れました。
RAID6組んでる4台のうち1台が壊れました。
まぁデータは問題ないけど・・・・・
HDD壊れると出費がでかい。
HDDメーカーが3社に減ったせいで値段もあまり落ちな ...